XMA(エクストリーム・マーシャルアーツ)体験記

XMA(エクストリーム・マーシャルアーツ)

こんにちは、Seanです!

先日 “XMA” の体験レッスンを受けてきました。

「XMA」なんて初めて聞く名前で良くわからなかったのですが、「エクストリーム・マーシャルアーツ」の略で「XMA」って事みたいですね。

アクロバットと格闘技を合体させた、超ド派手な新しい競技です!

私は友人の紹介で知る事が出来ました。

 

この “XMA” バク転・バク宙はあたりまえ、攻撃のモーションは空手をベースとした直線的な動きですが、そこに飛んだり跳ねたり回ったり、身体全身を使ってのアクションは超かっこいいです!

 

体験レッスン

上板橋のスタジオBOSにてXMAのレッスンが開催されています。初回は無料で体験レッスンを受けられると言う事で、早速行って参りました!

平日は毎週水曜日の19時~21時の2時間でレッスンを開催。

レッスン前は、2時間も動きっぱなしなんて正直長いなぁと思ってましたが、やってみたらかなりあっと言うまに過ぎてしまいました!

身体はありえないくらい全身筋肉痛ですが…ちょー楽しかったです!

料金などは公式ページをご覧になって下さいね。

 

レッスン内容

アクロバティック格闘技なんて、いったいどんな激しいトレーニングをするのだろうか…

なんてドキドキしながらレッスンに参加。

 

ストレッチ

まず最初はアップのストレッチから。

まぁ運動の基本ですね。

いろんなところ、主に股関節周りが多かったように思いますが、結構伸ばします。

結構伸ばすって言うか… これ、アップと言うより結構マジなストレッチなのでは!?と言うくらいガンガン伸ばします!

 

ブリッジ & 倒立

と思ったら、いきなりブリッジ! & 倒立!!

 

ブリッジって!!汗

そして

倒立って!!!汗汗

 

倒立って、要するに逆立ちですよね… 小学生の頃とかやった記憶がありますが…。

大人になってなかなかブリッジとか倒立なんてする機会なんてないので、やってみてびっくり。けっこうキツイです!

でもね、これやってみると思った以上にたのしい!!なにこの新しい感じ!!!

みなさん、童心に却って試しにやってみて下さい(笑)ただし、怪我だけにはくれぐれもご注意を…

 

体操的なやつ

次は体操的なやつです。

これも小学生の頃にやったアレです。前転、後転、開脚前転、開脚後転、伸膝前転、伸膝後転、側転etc…

出来る人はバク転・バク宙とかもやってました。

前転・後転。 かなり簡単に回れますが、めっちゃくちゃ目が回ります!! これも童心に却ってやる場合はご注意を… マジでめまいがするくらい目が回ります!

側転なんかは結構簡単に出来ると思ってたけど、やっぱこれもちゃんとやってる人は美しさが全然違う!!

あたすももっとカッコよく回りだい!

 

攻撃アクション

次は攻撃のモーションの練習。パンチとかキックですね。

はっきり言って、これほとんど空手ですね。

もちろん若干違いますが、空手の「型」をやった事がある人なら、それ程苦労はないと思います。

これは特に身体に負担をかけなくて大丈夫ですし、更にバシッと決まるとカッコイイので、やっててすごく気分がイイです!!

 

トリッキング

最後の練習はトリッキング! 馴染みのない言葉ですが、これぞXMAの真骨頂!

飛んだり跳ねたりしながらしながら攻撃モーションを繰り出します。 特撮ヒーローモノなどで見られる動きですね。

実際、私が教わった杉口先生は、仮面ライダーシリーズの格闘パートを担当されていたそうです。

いくつか技を見せて貰いましたが、これがまたちょーカッコイイ!!! あたすも是非やりたい!!!!

 

この日、体験でレッスンを受けた私にもいくつか初歩的なトリッキングの技を教えて下さったのですが、ちょっとだけ形になった「旋風脚」の動画を友人に撮影して貰ったので、ちょっとだけ紹介します!

私が専門でやっているキックボクシングにはない動きなのでかなり苦労しましたが、付け焼刃にしては何となくそれっぽい感じにはなったかな??? もっと綺麗に出来るようになりたい!

 

以上が私のXMA体験記ですが、はっきり言ってすごく面白かったです! 場所が結構遠いのと、平日は水曜日固定なのでなかなか定期的に通うのは難しそうですが(水曜日の夜は私のクラスが開催中でして)、何とか時間作ってまた習いに行きたいです!

 

XMAを紹介している動画がYouTubeにアップされていたので、以下に張り付けておきますね。 私のへっぽことはワケが違います!早くこういうの出来るようになりたーい! ただし、コレ正直人間の動きじゃないです(笑)