いろいろな「眠れない夜の対処法」の効果を検証
こんにちは、Seanです。
普段生活していると、夜なんだか寝付けない時ってありますよね。
原因はいろいろあるようですが、主な理由として “身体が疲れている” と寝つきやすく、“頭が疲れている” と寝付きにくい、と言うのが現在の定説となっている様です。
「じゃあ昼間運動すれば良いのでは?」 と言う事になりそうですが、学生さんならともかく、昼間仕事をしている人は運動する時間をつくるのはなかなか難しいですよね。
さらに、「明日は早く起きなければ!」と言う時に限って、逆に目が冴えてしまい眠れないと言う事も良くある話です。
そんな時の為に何か良い方法はないかといろいろ調べてみたのですが、「寝付けない時の対処法」なるモノは、実は結構いろいろな方法が存在する事がわかりました。
ここでは、私が調べた 「夜眠れない時の対処法」 をそれぞれ実施し、効果の程を検証していきたいと思います。
478呼吸法
最近では「眠れない時の対処法」として真っ先に上がってくるのがこの「478呼吸法」です。
方法は
1.4秒かけて息を鼻から吸う
2.7秒間息を止める
3.8秒かけてゆっくり口から息を吐く
と言う単純なものですが、この「4秒」「7秒」「8秒」のリズムが、身体にリラックス効果を与え、睡眠導入に大きな助けになるのだとか。
しかし、睡眠中に「息を止める」なんて本当にリラックス効果があるのだろうか??
と疑問に思ったりしましたが、試してみました。
1回目・・・
10回程度実施したが、効果が見られず断念。リラックス状態を実感出来ませんでした。
2回目・・・
数回実施後、半分夢の中へ突入するも、息を止める「7秒」の時に息苦しくて2回程目が覚める。
しかし、さらに数回実施した後に眠りについた模様。その辺の記憶がない。
3回目・・・
今回は息苦しさも感じず、数回で眠りにつく。
4回目・・・
2回目同様、複数回実施後夢に入りそうになるが、2回ほど「7秒息を止める」ところで苦しくなり現実へ。
しかし、その後続けて実施していくうちに眠りについた模様。
5回目・・・
この日はなんだか目が冴えていて、あまり疲れていなかったせいかまったく眠くない夜でした。
そしてそんな時の為の「478呼吸法」を実施。
しかしこの日は何度やっても眠りにはつけず、、、 結局数時間眠れませんでした。
結論
結論ですが、この「478呼吸法」は睡眠導入に高い効果があると思います。しかし、100%ではないといった感じでしょうか。
興奮状態の時や、肉体があまり疲れていない時には効果が薄い感じがします。 まぁそれはどの方法も同じなのかも知れませんが・・・
「呼吸を止める」行為が睡眠の邪魔になるのではないかと思っていましたが、やってみると「呼吸を止めている最中」に眠りについている事がわかります。 何事もやってみないとわからないものですね。。。
初回は初めての事で緊張していたのか、はたまた半信半疑だったせいか効果を得られませんでした。
ある程度は練習が必要なのかも知れません。
現時点での私の状態ですと、場合によっては効果はありませんが、何度も繰り返して練習するば100%の確率で睡眠導入出来るかも知れません。
夜眠れず困った時、是非試してみて下さい。
- 478呼吸法
- フィボナッチ数列を数える
- 心の独り言を「アー」でかき消す
フィボナッチ数列を数える
フィボナッチ数列を頭の中で数えると睡眠導入効果があると耳にしました・・・
フィボナッチ数列とは、数式にするとややこしいのですが、例を書くとわかりやすいです。
例:0+1=1 1+1=2 1+2=3 2+3=5 3+5=8 5+8=13 8+13=21 ・・・
何をしているかと言うと、足し算の右側の数字と答えの数字を次の計算式で足しています。
0+1=1 では、 1と1、 2+3=5 では3と5 と言う感じです。
さっそく睡眠導入可能か試してみました。
1回目・・・
始めのウチは順調に数を数えていきました。
「0+1=1」「1+1=2」「1+2=3」「2+3=5」「3+5=8」・・・
この辺はまだ良いのですが、進んでいくとどんどん数字が大きくなってきます。
「5+8=13」「8+13=21」「13+21=34」「21+34=55」「34+55・・・」「34+55・・・???」
二桁同士の暗算は私のおつむではなかなか・・・
気が付くと違う事を考えていました・・・(汗)
2回目・・・
1回目同様、2桁暗算のところでつまずき、最初に戻ったり違う事を考えたりして、この方法はいつの間にか諦めてました・・・
結論
今のところこの方法での睡眠導入は効果を得ていません。 頭の中で暗算を繰り返すって言うのは、かなり難易度が高いような気がします・・・
でも、慣れてきたら状況が変わるかもしれないので、もう少し挑戦してみます!
心の独り言を「アー」でかき消す
夜眠れない時は、頭の中で考え事をしてしまっている事がほとんどではないでしょうか。
この考え事を、心の中で「アー」と言う叫び(?)でかき消すと言う方法を耳にしました。
眠りにつくとき、心のなかで「アー」を20秒言い続けます、やめた直後は無音が続くはずですが、時間の経過とともにまた何か考え事や独り言が流れてきたら、同じく「アー」を20秒発します。
回数を重ねる度にこの時間を伸ばしていきます。
1回目・・・
「アー」と心の中で叫んでいる時は確かにそれ以外の音は聞こえてこないのですが、止めると余計な事を考えてしまいます。
何度か繰り返したけど、雑念は消えず、この方法は断念・・・
さて、今後もこの他の睡眠導入法をこのページで随時検証していきます!