ノンアルコールビール

ワインとグラス

 

こんにちは、Seanです。

 

今や「ノンアルコールビール」は世の中に浸透し、レストランなどでも頻繁に見かけるようになりました。

 

実は私、このノンアルコールビールが好きで、家で箱買いして飲んでいる程です。

 

はじめ飲んだ時は正直味が薄く、ただ単に「味がないビール」と言う感じがして、あまり美味しいとは思えませんでした。

しかし慣れとは恐ろしいもので、常用しているともはや好きになるくらい身体に馴染んできます。

 

では何故はじめに美味しいと感じなかったものを常用するようになったのか。実は私、ある時期禁酒をしていました。

これは別に身体が悪くてドクターストップがかかったというワケではありません。

くだらない理由なのですが、アルコールを一定期間摂取しないと自分がどうなるのか実験してみたかったのです。

 

お酒とお菓子

 

私はお酒を飲む時はほとんどビールです。

なので、禁酒している時の飲み会は、ちょっとでもビールを飲んだ気分になれるものを飲みたかったんですよね。

 

ノンアルコールビールは、飲んでいるとなんだかものすごく美味しい飲み物のように感じてきます。

お陰で、私は禁酒を解いた今でもノンアルコールビールを注文する事が多いです。

 

このノンアルコールビール、「ノンアルコール」と謳っていますが、実はアルコール成分がまったくのゼロと言うワケではありません。

「アルコール0.00%」と謳っていますが、この表記は非常に微妙なのですが、「0.01%未満」と言っているので、実はちょっとだけアルコールが入っています。

 

日本ではアルコール量が1%以上のものを“酒”と定義して酒税を掛けており、アルコール度数が1%未満のものは、例え微量のアルコールを含んでいたとしても、“清涼飲料水”という位置づけになるそうです。

ノンアルコールビールを飲んでみるとわかりますが、少しだけお酒を飲んだ時のような感じで「ぽわ~ん」とします。

なので、メーカーも子供が飲むことを推奨しておらず、スーパー等では「20歳未満の販売不可」と書いてあるところもあります。

 

ノンアルコールビールについてはYahoo知恵袋で非常にわかりやすい解釈が記載されていましたので、ご紹介します。

Yahoo知恵袋 アルコール度数0.00%のビールが発売されてい・・・ (2016.3.24)

 

このノンアルコールビールですが、飲み慣れると美味しく感じる事は上述した通りですが、飲みなれてから普通のビールを飲むと、味が濃すぎてあまり美味しく感じられなくなりました。

ビール党の人で禁酒を考えている人は、このノンアルコールビールおすすめです!

お酒をやめてノンアルコールに切り替えられるかも知れませんよ。