リアル版 「ネット最強囲碁棋士 “Sai”」 登場!?

こんにちは、Seanです。

今朝面白いニュースを見ました。

まずはその記事の引用から ↓

「謎の囲碁棋士「Master」の正体は「AlphaGo」 Googleが発表」

Google DeepMindの共同創立者であるデミス・ハサビス氏が1月5日(日本時間)、Twitterを更新。年末年始に世界のトップ棋士を続々撃破していた謎の囲碁アカウント「Master」は、囲碁ソフト「AlphaGo」の新バージョンだと明らかにした。

提供元:Yahooニュース(ねとらぼ

 

すごーい! まるでリアル版「Sai」!!

 

漫画「ヒカルの碁」を見たことない人、意味わからないですよね。。。ごめんなさい。。

 

昔少年ジャンプで連載されていた漫画「ヒカルの碁」ってのがありまして。 これがまたすごく面白いんですよ!

囲碁がわからなくても、ストーリーが面白いので、この漫画はあっという間に人気になりました。 後日アニメ化もされています。

そして、この「ヒカルの碁」に影響され囲碁を始めた人も多かったようです。

ちなみに私もその一人です!

 

で、その「ヒカルの碁」の中に江戸時代最強の囲碁棋士と言われてた碁打ちが幽霊となって現代に現れ、ネット碁で強敵をばったばったと倒していく・・・そんなシーンがあるのですが、その時の幽霊が使っていたネット碁でのハンドルネームが「Sai」。

ニュース記事の

年末年始に世界のトップ棋士を続々撃破していた謎の囲碁アカウント「Master」

ってところが、まさにSai!

 

正体不明の超級棋士。

その正体は、最近世界ランク4の韓国プロ棋士イ・セドル九段を破ったGoogleの「アルファ碁」の改良版。

 

そりゃあ強いですよね。。。

 

実際ネットで世界トップクラスのプロ棋士をバンバン倒したみたいですが、これって相手が誰だかわからず対局してたって事ですよね??

ホント、ヒカルの碁でも似たような場面があったけど、それの再現みたい・・・

プロとアルファ碁の対局、生で見たかったなー