ようやく9Kg減… あと6Kg!!

ダイエット メジャーで測る女性

こんにちは、Seanです~

今年8月末頃からダイエットをはじめて、現在約3か月。ようやく9kg減までこぎつけました!

正直それほどダイエットにこだわりがあったわけじゃないのですが、夏ころから歩いているだけでヒザが痛くなり… これはまずいって事で始めたのが減量のきっかけです。

何しろ私は普段身体を使う仕事をしていますので、ヒザを痛めたら大変です。

と言う事で、私の現在までの減量の経過を簡単に記録していきたいと思います。

※後日談をこちらのページ ダイエットその後… 17Kg減 に記載しています、ご興味ありましたら…

 

最初の一か月で7Kg減量

ダイエット開始直後はガンガン体重が落ちていきました。

まぁそれもそのはず、減量前の私の体重は95Kg。身長は176Cmですから、一般的にはかなりの重量でしょう。そりゃあヒザも痛めるハズです。。 もともと骨太で筋肉質な体質なので、パッとみはそれほどビッグな体重に見えないと言うのも私にとってはマイナスでした。

と言うわけで、最初はかなりの重量だった為、スタートから約1か月ほどで7キロの減量に成功しました。しかし、目標は15キロ!まだまだ半分。

 

私のダイエット方法

ダイエットのやり方は人それぞれだと思いますが、私が重視しているのはやはり「運動」そして「食事」です。

当たり前の事を書いていますが、やはり私の意見としては、これをはずしてのダイエットはあり得ません。

消費量 > 摂取量 = 体重減

ですから、摂取したらそれ以上に消費(運動)する、と言うのが基本的な考え方です。

私は普段キックボクシングを教えているので、日常的に運動していると言えなくもありません。 しかし、インストラクターの仕事は「運動する人」のサポートなので、当然ながら私自身「運動した!」と言える程の運動量は仕事では出来ません。

そこで、私がとった行動は「他ジムにてキックボクシングをする!」と言う事でした。

近くのキックボクシングジムに入会し、週三回の練習に参加。 運動量としては十分だと思います。

やはり問題なのは食事です。

私は普段からかなりの大食いで、毎食コンビニのお弁当を2つ食べていました。

私の体重が95Kgまで増えてしまったので無理はありません。 そんなに食べてるのに、たいして運動してなかったんですから…

そこで、今の食事は大幅に減らし、自炊はやめて(作り過ぎてしまう)コンビニにて毎食を購入。購入するのは「おにぎり1個」「サラダ2個」に決めました。

ものすごく量が少なく感じますが、慣れとは怖いもので、毎日続けているとこれだけでもまったくお腹が空かなくなります。

人間は、究極を言うと水だけ飲んでいれば3日間何も食べなくても死なないと言う事なので、私たちは普段から食べ過ぎているのかも知れません。

 

7Kgからの2か月間の停滞期

上記のように「キックボクシング週三回」「毎食おにぎり1個、サラダ2個」を繰り返し、あっと言う間に7Kgを達成した私ですが、予想通り停滞期がやってきました。

同じ生活を繰り返しているのに、体重が88Kg前後でとまってしまいました。

人間の身体は、何か異常が起きると現状復帰を目指し自動で動きだしますので、体重が急に落ちると危機管理能力が発動し、元に戻そうと本能が動き出します。 ここで食事の量を元に戻すと体重は一気に元に戻ります。戻るどころか元より増える可能性があります。これがリバウンドの原理だと私は考えています。 

しかし、食事量を増やさなければ、体重を元に戻そうとする本能のパワーが動いても、摂取量が足りない為増える事はありません。 この状態が停滞期と言われるもので、身体が「今の身体がノーマルだ」と定着するまで続きます。

 

そして、身体が「今の体重が普通」と認識してからも食事の量を増やさなければ、そこから更に体重は下がっていきます。 停滞期の脱出です。

 

 

体重再下降開始!

なので、停滞期に入っても気にしない!

気にしナーい! 気にしなーイ! 気ニシナーイ!

と頑張り続けて2か月、ダイエット開始から約3か月。

また体重が減ってきました!!

下がって来るとはわかっていましたが、停滞期が長かったのではやり嬉しい!

現在の体重86Kg。 また突然停滞期に突入する可能性は大いにありますが、とにかく生活リズムをキープ! これがダイエットのポイントです。

目標までの頃6Kg、年内を目指していたけど、果たしてどこまでいけるか…

 

続きはまたこのブログで記載していきます!